中村修人 / Nakamura Syuto

音楽活動報告他諸々を書き殴る

戦争映画『ダンケルク (Dunkirk)』観てきた感想

2017年の戦争映画『ダンケルク (Dunkirk)』


第二次世界大戦においてドイツ軍に包囲され、
絶体絶命となったイギリス軍の大撤退作戦、
Operation Dynamoを描いた作品。

端的に言って“超・怖い映像作品”


戦争映画と言えば、こっちとあっちのドンパチ。
そんな印象が一般的でしょうが、
この作品はほぼ一方的に、こっちがやられる側です。
全く敵側の兵士が映らず、終始正体不明の神出鬼没。
この演出によって、人間vs人間の印象が消え失せ、
恐怖という事象そのものと戦っているような雰囲気に。
その点は塚本晋也監督の『野火』に近いですかね。

加えて、人間ドラマも極力排されており、
お決まりの「俺、故郷に帰ったら…。」
というものは皆無に近く、
徹底的に窮地に追い込まれた英軍の兵士達を追っています。
そのため、ストーリーと言えるような、
心情を浮き彫りにしていく要素が少なく、
映画というより、映像作品の趣。
登場人物の誰にも感情移入を許さず、
「この酷い有様を客観的に見物してろ。」
という作品の冷たい態度が、
結果的に疑似戦争体験に近い孤独を観衆に押し付けます。

また映る“景色”が暴力的で強烈なインパクトを持っています。
誰もいない町、寒々しい海岸。
そこに佇む兵士達は皆、助け合うでなく会話するでなく、
ただただ、そこにいる。
いるしかないから。

そして、何より音が怖い。
銃声やエンジン音が物凄く怖いです。
映画始まって最初の弾一発目から、
「この映画、エンタメじゃねーから。」
って乱暴に自己紹介してくれます。
また盛り上がるシーンでは、
頻繁に段々とテンポが上昇していく楽曲が挿入されます。
没入して鑑賞していると、
楽曲のテンポと一緒に心拍も上がっていくかのような感覚に襲われ、
心臓に悪過ぎるので注意が必要です。

傑作でした!


第二次世界大戦ものをクリストファー・ノーラン監督が撮る。」
これだけで映画ファンの自分としては
テンションだだ上がり事案でしたが、
実際に鑑賞してみて、
そのテンションが無駄ではなかったことに、
喜びを禁じ得ません。
もはや悦びと言ってもいいくらいです。
ありがとう!
一部のお客さんには、その娯楽性の乏しさから、
つまらなかったとの評価もあるようですが、
元々そんなものを武器にしていた監督じゃありませんので、
これは“スケールアップした原点回帰作”でしょう。

そして撮影監督はホイテ・ヴァン・ホイテマとくりゃあ、
どこに捨てるところがありましょうか。
画の深さを最大限に引き出すその手腕は、
裏切りのサーカス」や「ザ・ファイター」で既に知れるところ。

音楽は、同監督の前作「インターステラー」から
やっと一皮剥けてくれた感のあるハンス・ジマー
今回も素晴らしいお仕事でした。

余談:ブラックホークダウンとの比較


個人的な見解で恐縮ですが、
リドリー・スコット監督の『ブラックホークダウン』
と並べると面白いんじゃないかと。
両作とも“徹底的に一つの戦闘を追った作品”
という分かり易い共通項はあるものの、
様々な点で相違があり、興味深い比較対象です。
ダンケルク』『ブラックホークダウン』
「敵が全く見えない」「大勢見える」
「人間ドラマがない」「相当ある」
「兵士間の連帯感が弱い」「相当強い」
「グロはない」「時々グロい」
「基本、静寂」「基本、うるさい」
「舞台が海や空」「砂漠の町」
「ホラー&サスペンス的」「アクション的」
「エンタメ感がない」「エンタメ感爆発」
その他諸々。
あ、両方共音楽はハンス・ジマーですね。
片方、もしくは両方未見の方、
ご参考にどうぞ。
どっちも面白いですよ。
疲れますけどね。

友木一良先生の漫画「絶品!らーめん娘」至高のグルーブに彩られた、全人類が読むべき傑作

ブログをTumblrからここに引っ越したので、
前のは消してしまおうと思ったんですが、
それだとせっかく書いた記事が勿体ないかなと。
なので、いくつか再掲します。

今回は友木一良先生の漫画「絶品!らーめん娘」を読破しての感想文です。

----------


誇大表現が蔓延っている、そこいらじゅうに。
確かに、大げさに盛り上げた方が注目はされるだろう。
“そこそこ”とか“まあまあ”とか、
そういう曖昧な言葉は人集めに相応しくないので、
ドカーン!とハッタリをかますのも致し方無しとは思うんだが…。
如何せん、そのような謳い文句に辟易することが常々。
きっと皆様も私と同じく、その手の言い回しに幾度となく騙され失望し、
とうの昔に免疫を獲得してしまっているのではないか?

全米が泣いた!」は有り得ない、
「衝撃の結末!」は予想可能な範囲、
「激辛注意!」は言うほど辛くない、
そんなもんだよ、世の中ちゃんちゃん。

しかし、である。
頻繁に見掛けるそういった呼び文句が
誇大ではなく妥当な場合が、稀にあるのも事実。
言わば、激辛ペヤング辛さMAXみたいなものか。
(あれは…食えたけどさ、商品というより悪戯に近いと思うんよ。)

この漫画のレビューには大概、
“クソ漫画”、“エロいはずがエロく見えない”、
“下らなさ過ぎる”、“連載されてたことが異常”などと書いてある。
「またまたご冗談を。いくらなんでも大袈裟。」と思うなかれ。
私、全幅を以て諸兄のレビューに激しく賛同する。

そう、この漫画はクソな上にヌケず、
下らないという言葉以外に形容し難く、
何故これが連載できていたのか甚だ疑問である。
(噂では震災の影響でてんやわんやだった時分にいつの間にかなし崩し的に連載が決まったとか。)
そんな何の価値も見出せない作品のはず、なのだが…
私はこの作品が人生で5本の指に入る程度には好きだ。
出会いには運命を感じずにはいられない。

場所はBook Offの100円コーナー。
1巻のみ棚に置かれていたためかえって目立っていたのを思い出す。
何となく手に取って軽く立ち読みの後、目眩が私を襲った。
「これはとんでもない漫画を見付けてしまった…。
全巻揃えなきゃ死んでも死にきれない。一体何巻まで出てるんだ?」
そんな訳で全5巻をAmazonにて一気に購入、当然一気に読破。
そして、私は、驚嘆に呑まれることとなる。

最終話まで大同小異のどうしようもないエロ小話が延々と続いていたのだ。
ほとんど何のテコ入れも路線変更も無く、ただただ延々と。

タイトルに“らーめん”とは書いてあるが、全く本筋と関係ないし、
その本筋とやらも、話数が進むにつれて
“愛撫の内容が過激になっていく”という程度で、
ストーリーと呼べるような下地は存在しない。
そもそも登場人物のほとんどがラーメンを食さないまま連載終了。

じゃあ、一体何をしているのかと言えば…
裸エプロンが制服という一風変わったラーメン屋の
性知識皆無な女店員が毎度ヘマをやらかし、
それに巻き込まれた主人公が毎度勃起、
「私のせいでお客様のここはれちゃってます…。
ちゃんとさすって治しますから〜!ごめなさい〜!」で、射精。
これが鉄板である。
その他、キス、ぱい揉み、乳首弄り、スマタ、言葉攻め、
出前出張、幼児退行、スライディング、パン作り、猪の飼育、
夜だけスナックに転業などなど。
何だ、この漫画は。

荒唐無稽な雰囲気が漂うが、しかし、
この漫画はテンポが良い。恐ろしいほどに、良い。
来て欲しい時に来るべきものが来る、もしくは、
来て欲しいと思うより前に、既に来ている。
描かれている女性キャラ達も親しみのもてる絵柄で、
度し難い程どうしようもない内容を可愛らしく彩っている。
左様に様相はポップだが、定形の流れににアレンジを加え
ミニマル的手法で、硬派且つベタにウケを取っている点も特筆に値する。
つまりリズム、ネタ、キャラが全て絶妙なバランスで配合されているのだ。
正に、職人技。
これほどグルーブを感じられる漫画は類い稀である。
友木一良先生は日本漫画界のジェフミルズと言ったところか。

下ネタを扱っている漫画ではあるものの、
漫☆画太郎先生や駕篭真太郎先生や道満晴明先生のように
ドギツイ内容ではないので女性にもオヌヌメ
…と言いたいところなのだが、私の友人達には総スカン。
女性どころか同年代の男にすら同志を得られずにいる。
うう…で、でも、でも俺は…!
みんなも読もう!不必要な見聞が広まるぞ!

黒い花屋の飲み会で

私、usual nameという楽曲制作ユニットをやってて、
『黒い花屋』というプロジェクトに関わっています。
下に貼ったサイトで流れるBGMを担当、
今後も関わっていく予定。

その名の通り、黒い花しか扱わないという、
いい感じに尖ったコンセプチュアルなウェブショップ。
9月10日現在、本格スタートに向けクラウドファウンディング中で、
既に目標金額は達成しているが、
カネはあるだけあった方がいいよね。

残り期間は18日。
さあさ、もっと集まれおカネさん。

サイトBGMに関しては、もう最初から
「ドラムソロを加工したもので!」
っていうオーダーだったからね。
尖ったオーダーは大好きだぜ。
もっと尖るがいいや。
ドラム叩くの久し振りだったので、
レコーディングの日はけっこう不安でした。

んで数日前、飲み会があったので参加してきまして、
このプロジェクトに関わりのある方々が大集合してました。
楽しく飲んで食ってしゃべり倒してきました。
いろいろと日々のことをお話したら、
「あなた以上のクズは見たことがありません。」
との有り難いお言葉を関係者様から頂き、
大変嬉しかったです。

他にも、お店の人が忙しそうだったので、
替わりに自分から皆さんの空き皿を下げたり、
お酒を配ったりしながら、
「いらっしゃいませ!ウーロンハイお待たせしました!」
なんて言ってました。
「すごくいい声ですね…。」
と驚かれたのも嬉しかったですね。

性格は悪いけど、声はいいんですよ。

改めて、ブログ始めました。

今までのブログ記事を全削除して仕切り直し。
以前はモロにプライベートなことも書いてたけど、
今後は活動報告をメインに活用していこうかと。
さてさて、あんまり気負わずやっていくとしましょうかね。

自分のbandcampからソロを出しました。
ノイズです。
無料でおとせますので、奇特な方は是非。

youtubeにも一応。


私、困ったことに、
素晴らしいと思えるノイズが録れたとして、
「じゃ、この勢いでもう一曲こさえよう。」
って思って取り掛かると、今度はろくなのができない。
だから、三ヶ月に一辺くらいのペースでしか進まなくて、
この6曲が揃うまで結構掛かったんですよ。
いやー良かった良かった。

これを聴いたとあるネットレーベル主催者から連絡あって、
次の作品はうちで是非とのこと。
次の作品ねぇ…。
いつになるやら。